2025年7月25日金曜日

戦争:真珠湾攻撃、日系人の強制収容、日系人部隊1/9

(「映画で知るハワイ」をテーマに映画や動画についてのエッセイを書いています.初回の「ピクチャー・ブライド」はこちら.ここから2つ目になります.) 


ハワイと戦争といえば、真珠湾攻撃及び日系人部隊が主要な2つのトピックだ.時系列では、ハワイ時間で1941127日に日本軍による真珠湾攻撃が行われ、その後、約半年後の1942612日にハワイ出身の日系人2世を中心とする第100大隊が組織された。さらに、1943323日にはメインランドの日系人も加わった第442連隊として再編成された。日系人部隊が注目されるのは、真珠湾攻撃後に、日系人を敵性外国人とみなしたルーズベルト大統領の命令により、アメリカとハワイ準州で約12万人の日系人が数年間にわたり10箇所の強制収容所に抑留されたという歴史的背景があるからだ。こうした状況の中で、若者たちが日本とアメリカのどちらに忠誠を誓うか選択を迫られたのである。そして、第442連隊はアメリカの歴史において最も優れた戦果を挙げた部隊として評価されているが、それは構成員が多大な犠牲を払ったということを意味する。退役後は、弁護士、ハワイ選出の議員として活躍したダニエル・K・イノウエの存在が象徴的であるように、日系人部隊の活躍はアメリカ社会における日系人の地位向上に寄与した。以下では真珠湾攻撃,強制収容,日系人部隊に関する作品を紹介したい.