2022年9月20日火曜日

レクチャー

度々投稿しているレクチャーの3回目の動画が公開されました.こちら.今回のレクチャーの元になっている著書が出版されるということなので改めてぜひ読んでみたいと思います.前回,博士論文も紹介しましたが,論文を開始したときは,ハワイへの宣教師を批判することになるという予測を持っていたものの,執筆する過程で見えてきたのは,宣教師の子どもたち世代がABCFMが制度として掲げていた目的や理念を蔑ろにしたということだったという説明が印象に残りました.(論点としては以前紹介したSchulz (2017)ととても近い.)歴史研究に限らないかもしれませんが,当初とは異なる予期せぬ事実が見えてくるこそ研究する醍醐味ということだと思います.American Protestant Church(Central Union Church)と他の宗派との違い,Kawaiahao ChurchとKaumakapili Churchとの違い,1850-60年代のmanifest destinyという文脈,1863年の出来事の影響など,面白いレクチャーでした.(いろいろと繋がりを見出すとだんだん楽しくなってきますが,『リーダーズ』によれば,ABCFMが日本で援助して設立されたのが同志社と神戸女学院なんですね.)