2011年10月1日土曜日

ハワイでは何語が話されているか

京都の府立校で「ハワイでは何語が話されているか」という特別講義を行い、15名くらいの高校生たちにピジン(ハワイ・クレオール)の話をしてきました。僕の役回りは英語学、特に社会言語学の紹介ということだったので、ハワイを題材に社会言語学の諸問題をかいつまんで話しました。高校生の皆さんを相手に話をするのは自分にとって良い訓練になりました。

ところで、高校は太秦(うずまさ)にあるのですが、ここに来るのは中学の修学旅行で映画村に行って以来でした。映画村には行きませんでしたが、電車から少しだけ映画村を見下ろして、その昔、奉行所の白洲で写真を撮ったなあと思い出して懐かしくなりました。