OHA(オハ、先住民問題事務局)が新しいサービスを始めました。映像を扱うTumblr(YouTubeみたいですがどう違うのでしょう)というサイトに関連映像や記事がアップされています。
最新の投稿(2013年5年29日)はマウイからの映像で、ワイルク水道会社の担当者が土地へのアクセス権について説明している際に、数世代にわたってこの土地に住んできたカニロアさんが凄い剣幕で主張を展開しています。担当者を「ハオレ」、自分たちを「カナカ」と呼んでいます。カニロアさんが(?)構えたビデオカメラの映像が小刻みに揺れるのを見ていると、いろいろな表現が脳裏をかすめました。
2学期はハワイの歴史と文化の授業をするのですが、こういう素材も混ぜていこうと思います。聴衆に観光のイメージしかないと、補足説明することがあって骨が折れそうですが、やりがいのある講義になるはず。